東区にお住まいで相続について税理士への相談をお考えの方へ

文責:税理士 小島 隆太郎

最終更新日:2023年10月23日

1 東区にお住まいの方の税理士へのご相談

 相続によって財産を取得した場合、それに対して税金が課され、申告・納税が必要となる場合があります。

 この申告・納税には期限が定められているため、お早めに税理士へご相談ください。

 お電話・テレビ電話でもご相談いただけますので、東区にお住まいの方もお気軽にお問合せください。

2 相続について税理士に相談できること

⑴ 生前の税金対策

 相続財産が一定の金額を超えた場合、申告・納税が必要となります。

 生前から多額の財産を有しており、相続が発生した場合には課税されることが予想できる場合、生前から税理士に相談しておくことで、将来納付する税金を節約することができるケースがあります。

⑵ 相続発生後の申告

 相続が発生して、一定以上の遺産を相続した場合 、税金の申告・納付が必要となります。

 相続財産の評価額を基準として課税されるため、評価額を低減することで支払う税金の金額を抑えることができるケースや、税額をゼロにすることができるケースもあります。

 財産の評価については、相続案件を集中的に取り扱っている税理士に相談することをおすすめします。

⑶ 税務調査

 相続財産が高額であった場合などには、申告・納付から数年後に税務署からの調査が入ることがあります。

 調査の結果、申告内容が不適切だと判断された場合などには、加算税を課されて、追加で税金を支払わなければならなくなるケースもあります。

 相続する財産が大きい場合には、税務調査も見据えて税理士に相談されると良いでしょう。

3 相続について相談する税理士の選び方

 相続について相談する税理士を選ぶ際、税理士であれば誰に相談しても同じだろうとお考えになる方もいらっしゃるかもしれません。

 確かに税理士であれば誰でも相続に伴う申告を取り扱うことができますので、その意味では正しいお考えであると言えます。

 しかし、他に取扱っている記帳代行や決算申告と比較すると、人が亡くなった時にしか発生しない相続の案件は絶対数が少なく、税理士によって取り扱ったことがある件数に大きな開きが出る分野です。

 相続案件をあまり取り扱ったことがない税理士に相談してしまうと、例えば2で紹介した財産の評価などにおいて、必ずしも適切でない方法を選択してしまうおそれがあります。

 相続について税理士に相談される際には、相続の案件を集中的に取り扱っている税理士を選ぶことをおすすめします。

受付時間

 
午前 ××
午後 ××

平日8:30~18:00
※ 時間外の相談は事前にご予約ください。

所在地

〒861-8035
熊本県熊本市東区
御領2丁目28番14号 大森ビル御領203号

096-285-6841

お問合せ・アクセス・地図

PageTop